Bitget App
スマートな取引を実現
暗号資産を購入市場取引先物BotsBitget Earnコピートレード
パナマ市、BTC・ETH・USDC・USDTで納税等の公共料金支払い可能に

パナマ市、BTC・ETH・USDC・USDTで納税等の公共料金支払い可能に

neweconomy-news (JP)2025/04/17 06:52
著者:一本寿和

パナマ市で暗号資産による公共料金の支払い可能に

中米パナマ共和国のパナマ市議会が、暗号資産(仮想通貨)による支払いを受け付けることを決定した。パナマ市のマイヤー・ミズラチ(Mayer Mizrachi)市長が4月16日にXで発表した。

今回の決定により、パナマ市民は税金、手数料、違反切符、各種許可証について、暗号資産ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)および米ドル建てステーブルコインであるUSDCとUSDTで全額支払えるとのこと。

パナマ共和国における現行法では、公的機関は資金を米ドルで受け取ることが義務づけられているという。しかしパナマ市は銀行との提携により、暗号資産による支払いを即時に米ドルへと換金する仕組みを整備したとのこと。これによりパナマ市では、経済および政府機関全体において、暗号資産の流通が可能になる。

なおパナマ市が提携した銀行についての詳細は、現時点では公表されていない。

またパナマ共和国としては、2022年4月28日に国会で暗号資産の使用と商業化を規制する法案が可決されていた。しかし、最終的に当時の大統領ラウレンティーノ・コルティソ(Laurentino Cortizo)氏が、マネーロンダリング対策が不十分であるとして署名を行わず、法律としては施行されなかった。

なお同法案は、暗号資産による納税や、私的・公的な利用を認める内容であり、芸術作品や貴金属のトークン化、新たな決済システム、デジタル証券の発行なども対象としていた。

🇵🇦 Panama City council has just voted in favor of becoming the first public institution of government to accept payments in Crypto.

Citizens will now be able to pay taxes, fees, tickets and permits entirely in crypto starting with BTC, ETH, USDC, USDT @APompliano @aantonop …

— Mayer Mizrachi (@Mayer) April 15, 2025

画像:PIXTA

関連ニュース

  • パナマ、暗号資産の利用を許可する法案可決
  • パナマ国会議員、暗号資産とブロックチェーンの活用促進する法案発表
  • 女性向けファッションブランド「ANAP」、約2億円でビットコイン購入
  • バリュークリエーション、1億円でビットコイン追加購入へ
  • 「湘南美容クリニック」の米SBCメディカルGHD、ビットコイン購入を報告

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

前の記事 SEC、暗号資産発行に関する開示要件を明確化。カストディに関するラウンドテーブル開催予定も

合わせて読みたい記事

SEC、暗号資産発行に関する開示要件を明確化。カストディに関するラウンドテーブル開催予定も 米国証券取引委員会(SEC)の企業財務部門(Division of Corporation Finance)が、暗号資産(仮想通貨)市場における証券の提供および登録に関する開示要件についての声明を4月10日に発表した
髙橋知里 ニュース
ロシア財務省幹部「独自ステーブルコインの開発が必要」、USDTの遮断影響で ロシアは先月、同国関連のデジタルウォレットで保有されていた米ドル連動型ステーブルコイン「USDT」が遮断されたことを受けて、他通貨に連動した独自のステーブルコインを開発すべきだと、同国財務省の高官が4月16日に述べた
大津賀新也 ニュース
米国のステーブルコイン政策、ユーロにとって関税より危険=伊経済財務相 イタリアのジャンカルロ・ジョルジェッティ(Giancarlo Giorgetti)経済財務相は4月15日、ドルに連動するデジタル通貨「ステーブルコイン」を巡る米国の政策について、欧州市民に国際決済の魅力的な手段を提供し、関税以上に欧州にとって懸念すべき事態を招く恐れがあるとの見方を示した
あたらしい経済 編集部 ニュース
カルビー、IP管理プラットフォーム「かるれっと」の実証実験を開始、「Hyperledger Indy」活用で カルビーが、同社初のブロックチェーン技術活用のIP(知的財産)管理プラットフォーム「かるれっと」を開発したことを4月17日に発表した
大津賀新也 ニュース
ZKsync、管理者アカウント侵害により約5Mドル相当のZKトークン流出 Ethereum(イーサリアム)のレイヤー2プロトコル「ZKsync(zkシンク)」のセキュリティチームが、管理者アカウントが侵害され、エアドロップの未請求トークン約500万ドル(約7億6,500万円)相当が不正アクセスされたことを4月15日に公表した
田村聖次 ニュース
Solana、トークン保有額のプライバシーを保護する「Confidential Balances」導入 ソラナ(Solana)開発者が、トークン保有額のプライバシーを保護する「Confidential Balances(コンフィデンシャル・バランス)」拡張機能セットをエコシステムに4月8日正式に導入した
田村聖次 ニュース
ゲームプラットフォーム「FSL Game Hub」、Soneium上でLINE MINI App展開へ ゲームプラットフォーム「FSLゲームハブ(FSL Game Hub)」が、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2(L2)ブロックチェーン「ソニューム(Soneium)」上で、LINEのミニアプリ「LINE MINI App」として展開予定であることがFSLエコシステム(FSL Ecosystem)の公式Xにて4月16日に発表された
一本寿和 ニュース
女性向けファッションブランド「ANAP」、約2億円でビットコイン購入 若年層女性向けのカジュアルファッションブランド「ANAP(アナップ)」を展開する東証スタンダード上場企業のANAPホールディングスが、ビットコインの購入を4月16日発表した
大津賀新也 ニュース
【4/16話題】HashPortが大阪・関西万博のEXPOトークン、SecuritizeがMG Stoverのファンド管理事業を買収など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。
あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
0

免責事項:本記事の内容はあくまでも筆者の意見を反映したものであり、いかなる立場においても当プラットフォームを代表するものではありません。また、本記事は投資判断の参考となることを目的としたものではありません。

PoolX: 資産をロックして新しいトークンをゲット
最大12%のAPR!エアドロップを継続的に獲得しましょう!
今すぐロック